2008年6月1日日曜日

p.69 Arduino

utano

スイッチの回路が間違っていたのを修正したら
ちゃんとボタン操作が出来るようになりました。
ようやく完成です♪
教えられる様にまたコードを見ておきます。

さてp.69に、p.59で書いたArduinoプログラムをいじり直す箇所があります。
wrap the whole of the loop() method in an if() statement like this:
という英語を解釈すると、以下の赤い文字を足すという作業になると思います。

int leftSensor = 0;
int rightSensor = 1;
int resetButton = 2;//この数字がpinModeでの値になります
int serveButton = 3;//こっちも上と同じ

int leftValue = 0;
int rightValue = 0;
int reset = 0;
int serve = 0;

void setup(){
Serial.begin(9600);
pinMode(resetButton, INPUT);//int resetButton = 2;としたので、2ピンにボタンをつけます
pinMode(serveButton, INPUT);//同じく
}

void loop(){

//check to see whether there is a byte available to read in the serial buffer
if(Serial.available() > 0){

//read the serial buffer, you don't care about the value of the incoming byte
//just that one was sent
int inByte = Serial.read();

//the rest of the existing main loop()

leftValue = analogRead(leftSensor);//ピン番号は、Buttonの時と同じ。最初のint leftSensor指定の0
rightValue = analogRead(rightSensor);//上と同じ理由で1
reset = digitalRead(resetButton);//上と同じ
serve = digitalRead(serveButton);//上と同じ

Serial.print(leftValue, DEC);
Serial.print(",");
Serial.print(rightValue, DEC);
Serial.print(",");
Serial.print(reset, DEC);
Serial.print(",");
Serial.println(serve, DEC);
}
}

1 件のコメント:

やすこやか さんのコメント...

乙!!さすが仕事速いです!!!
この調子でネコちゃんカメラも作りましょう。